30代男性におすすめの化粧水ランキング10選|乾燥・テカリ・小じわ対策

当ページのリンクには広告が含まれています。
30代メンズにおすすめの化粧水ランキング

そろそろ何かスキンケアをやらないとダメかな

最近、顔の小じわや乾燥が気になるようになってきた……

自分の肌におすすめの化粧水が知りたい

こんな悩みをお持ちの男性に向けて本記事を作成しています。

30代になると、20代では気にならなかった「乾燥・テカリ・小じわ」が一気に目立つようになります。

男性の肌は女性の肌と比べて皮脂分泌量が多く、テカリを気にする人は多いですが、年齢を重ねるにつれ乾燥トラブルも増えてきます。

仕事やプライベートで第一印象が重要な30代という年代だからこそ、肌のコンディションは信頼感や清潔感に直結していきます。

本記事では、30代男性におすすめの化粧水ランキング10選を紹介します。

さらに「選び方のポイント」や「口コミ」も合わせて解説するので、あなたに合った1本がきっと見つかると思います。

ぜひ、化粧水選びの参考にしてみてください。

目次

30代の男性向け 自分にあった化粧水の選び方

30代を迎えると、肌は確実に変化を見せ始めます。

乾燥やテカリ、そして気になる小じわやシミ…。

見た目を気にするのは今の時代、女性だけではありません。

オトコの清潔感を保つために欠かせないのが、自分に合った化粧水選びです。

ここでは大人の男性にふさわしい、賢い一本の見つけ方を紹介していきます。

  • 保湿力:乾燥小じわ・粉吹きを防ぐには必須。セラミド・ヒアルロン酸配合が◎
  • ベタつかない使用感:テカリが気になる男性は「さっぱりタイプ」推奨
  • 機能性:美白・ニキビケアなど、悩みに合わせた処方を選ぶ
  • コスパ:毎日使うからこそ、価格と容量のバランスも重要


30代の男性におすすめの化粧水ランキング

スクロールできます
順位製品名特徴適した肌質価格帯購入先
1位オルビス ミスター エッセンスローション化粧水・美容液・乳液が1本。肌荒れ予防◎普通肌 / 乾燥肌 / 敏感肌約1,760円 / 150ml公式 / Amazon / 楽天
2位NILE ホワイトローション医薬部外品。高保湿&肌荒れ防止。SNSで話題普通肌 / 乾燥肌約2,200円 / 200ml公式 / 楽天 / Yahoo!
3位ニベアメン オイルコントロールローションテカリ防止。プチプラで始めやすい脂性肌 / 混合肌約900円 / 100mlドラスト / Amazon
4位ファンケル アクネケア 化粧液無添加処方。大人ニキビを防ぐ脂性肌 / ニキビ肌約1,650円 / 30ml公式 / Amazon
5位バルクオム THE TONERトレハロース配合。デザイン性◎普通肌 / 乾燥肌約3,300円 / 200ml公式 / 楽天
6位無印良品 敏感肌用 高保湿タイプ低刺激&大容量。コスパ最強普通肌 / 敏感肌約980円 / 200ml無印 / Amazon
7位メンズビオレ 浸透化粧水手軽に買える入門編脂性肌 / 普通肌約800円 / 180mlドラスト / Amazon
8位ナチュリエ ハトムギ化粧水500ml大容量。全身に使える普通肌 / 脂性肌約650円 / 500mlドラスト / 楽天
9位肌ラボ 白潤 薬用美白化粧水ビタミンC誘導体配合。シミ予防普通肌 / 乾燥肌約1,200円 / 170mlAmazon / 楽天
10位ゴリラコスメティクス SE コンディショナークリニック発。セラミドで高保湿乾燥肌 / 敏感肌約3,500円 / 120ml公式 / Amazon

→ Amazon メンズ化粧水ランキングを見る

1位:オルビス ミスター エッセンスローション

「30代男性の肌悩みを1本で解決。保湿・肌荒れ防止・時短ケアを兼ね備えた万能ローション」

オルビスミスター 特徴とメリット

1. 1本でスキンケアが完了

  • 化粧水・美容液・乳液の機能を兼ね備えたオールインワンタイプ。
  • 忙しい朝や疲れて帰宅した夜でも、「洗顔後にこれだけ」でケアが完結。
  • 継続が苦手な男性でも習慣化しやすいのが大きな強み。

スキンケアの習慣がない人は、朝晩の化粧水だけでも大変に感じますよね。オールインワンタイプなら1本で、化粧水・美容液・乳液まで完了させることができる手軽さがいいですね

2. 肌荒れ予防に効果的なな有効成分

  • 医薬部外品であり、グリチルリチン酸2K配合。→ 炎症を抑え、ニキビやヒゲ剃り後の肌荒れを予防。
  • 美容成分90%以上という処方で、保湿とコンディション維持を両立。

3. ベタつかず潤いが長時間持続

  • サラッとしたジェル状テクスチャーで、塗布直後はみずみずしく軽やか。
  • 肌になじむとしっとりとした保湿感が残り、乾燥によるつっぱりを防ぐ。
  • テカリやすいTゾーンは抑えつつ、乾燥しやすい頬や口周りをしっかり潤すバランス設計。

4. ビジネスシーンでも安心

  • 無香料・無着色・アルコールフリー。
  • 香りが苦手な方やオフィスでの使用でも邪魔にならない。
  • 肌が敏感になりやすい30代男性でも安心して使える低刺激処方。

オルビスミスターのデメリット

  • 扱っていないドラッグストアも多く、公式サイトや通販での購入が中心
  • 「とにかくサッパリ派」の男性には、ややしっとり感が重めに感じられることも。
  • 価格はドラスト系化粧水よりは高めだが、オールインワンであることを考えると割高感は小さい

\ 今すぐ公式サイトをチェックしよう /

オルビスミスター化粧水の口コミまとめ

ポジティブな口コミ

  • 「乾燥してカサカサだった肌がしっとり落ち着いた」
  • 「肌荒れしにくくなったので、ひげ剃り後も安心」
  • 「朝のケアが2分で終わるのがありがたい」
  • 「ベタつかないのでテカリ肌でも快適」

ネガティブな口コミ

  • 「しっとり感が強く、脂性肌の自分には重いと感じた」
  • 「もう少し安ければ続けやすい」

価格とコストパフォーマンス

  • 価格:1,760円(税込)/150ml
  • 1回あたりの使用目安:500円玉大を手に取り顔全体へ → 約1.5〜2か月使用可能
  • コスパ評価:化粧水・美容液・乳液を別々に揃えるより圧倒的に安い。

30代男性におすすめの理由

  • 乾燥と皮脂の両立ケア:30代から顕著になる「インナードライ肌」にマッチ。
  • 肌荒れ防止:ヒゲ剃り後の炎症を抑え、ビジネスでの清潔感維持に直結。
  • 時短スキンケア:忙しい世代にとって「1本完結」は継続の大きな武器。
  • 無香料:仕事や家庭で「匂いが気になる」場面がない。

2位:NILE(ナイル) ホワイトローション

「大容量でコスパ抜群。保湿と肌荒れ予防を両立するSNS発のメンズ化粧水」

NILEホワイトローション 特徴とメリット

  • 医薬部外品として信頼性が高い
    有効成分グリチルリチン酸2K配合で、肌荒れやニキビ予防に効果あり。
  • 大容量&ポンプ式で使いやすい
    200ml以上の大容量タイプが主流で、ポンプ式だから毎日たっぷり使える。
  • 高保湿でしっとり続く
    ヒアルロン酸・アミノ酸など保湿成分を豊富に配合。乾燥を防ぎ、肌にハリを与える。
  • SNSや口コミで急速に支持
    InstagramやYouTubeで取り上げられ、30代だけでなく20代後半の男性からも人気。

NILE化粧水 デメリット

  • ドラッグストアでは基本的に取り扱いがなく、通販限定中心
  • 香りが若干独特で「好き嫌い」が分かれる場合あり。
  • サイズが大きく持ち運びには不向き。

NILE化粧水 口コミまとめ

良い口コミ

  • 「大容量だから惜しみなく使えて肌が潤う」
  • 「ベタつかずサラッとするのに乾燥しにくい」
  • 「肌荒れが落ち着いてニキビが減った」

悪い口コミ

  • 「香りが少し苦手」
  • 「持ち運びには不便」

価格とコストパフォーマンス

  • 価格:2,200円前後(税込)/200〜500ml
  • 1回の使用目安:2〜3プッシュ → 約2〜3か月持続
  • コスパ評価:内容量に対して価格が安く、継続利用向き。

NILE化粧水 30代男性におすすめの理由

  • 乾燥と肌荒れを同時にケア → オフィスや季節の変わり目で荒れがちな肌に◎
  • コスパの高さ → 続けやすいから習慣化できる。
  • 清潔感ある仕上がり → ベタつかずスーツスタイルにも馴染む。

3位:ニベアメン オイルコントロールローション

「プチプラでテカリを抑える。脂性肌・混合肌の強い味方」

ニベアメン オイルコントロールローション 特徴とメリット

  • 皮脂吸着成分セリサイトアパタイト配合→ 皮脂を吸着し、テカリを防止。午後のベタつき対策に効果的。
  • さっぱりした使用感軽やかなテクスチャーで、肌にスッと浸透。夏場にも快適。
  • 手に取りやすい価格帯ドラッグストアで800〜1,000円程度。初めて化粧水を試す男性におすすめ。

ニベアメン化粧水 デメリット

  • 保湿力は弱め → 乾燥肌や冬場には不向き。
  • 香りがやや強め → 無香料派には不満が出やすい。

ニベアメン化粧水口コミまとめ

良い口コミ

  • 「午後のテカリが抑えられた」
  • 「安いのに効果を実感できた」
  • 「ドラッグストアで手に入るのが便利」

悪い口コミ

  • 「乾燥しやすい肌には合わなかった」
  • 「香りが気になる」

ニベアメン化粧水 価格とコストパフォーマンス

  • 価格:約900円(税込)/100ml
  • 1回の使用目安:10円以下で使えるお手軽ケア
  • コスパ評価:コスト重視の男性には最適。

ニベアメン化粧水 30代男性におすすめの理由

  • 皮脂・テカリが気になる人に最適
  • 手軽にドラッグストアで購入可能
  • 初めてのスキンケアデビューにもおすすめ

4位:ファンケル アクネケア 化粧液(医薬部外品)

「大人ニキビに悩む30代男性へ。無添加処方で肌に優しいアクネケア」

ファンケルアクネケア化粧液 特徴とメリット

1. 医薬部外品でニキビ予防

  • 有効成分 グリチルリチン酸2K 配合。炎症を抑え、繰り返すニキビや肌荒れを防ぐ。
  • 大人ニキビ特有の「頬・フェイスライン」の吹き出物にもしっかりアプローチ。

2. 無添加処方の安心感

  • 防腐剤・香料・合成色素・石油系界面活性剤をカット。
  • 肌が敏感になりがちな30代男性でも使いやすい。

3. サラッとした軽やかな使用感

  • 化粧水というより「美容液に近いとろみ」があり、塗布後もベタつきにくい。
  • 保湿力は控えめで、脂性肌や混合肌と相性が良い。

4. コンパクトなボトル設計

  • 30mlの小容量で持ち運びしやすく、旅行や出張にも便利。

ファンケルアクネケア化粧液 デメリット

  • 内容量が少ない(30ml) → 毎日使うとコスパはやや低め。
  • 乾燥肌には保湿力不足。別途保湿アイテムと併用がおすすめ。
  • ドラッグストアには置いていないので、基本は通販や公式購入のみ

ファンケルアクネケア 口コミまとめ

良い口コミ

  • 「ニキビが悪化せず、肌荒れしにくくなった」
  • 「無添加で敏感肌でも使えた」
  • 「持ち運びやすいサイズ感が便利」

悪い口コミ

  • 「量が少なくてコスパが悪い」
  • 「乾燥する季節はこれ1本では物足りない」

ファンケルアクネケア 価格とコストパフォーマンス

  • 価格:1,650円(税込)/30ml
  • 1回の使用目安:10円玉大 → 約1か月分
  • コスパ評価:ニキビ予防に特化している分、価格はやや高め。ただし 医薬部外品×無添加 という安心感は代えがたい。

ファンケルアクネケア 30代男性におすすめの理由

  • 繰り返す大人ニキビ対策 → 仕事のストレスや不規則な生活でできる吹き出物に◎
  • 無添加処方で肌に優しい → 敏感肌やヒゲ剃り後の炎症が気になる人に向く。
  • ターゲットを絞ったケア → 保湿ではなく「ニキビ予防」に全振りしているのが強み。

5位:バルクオム THE TONER

「保湿とデザイン性を兼ね備えた、ワンランク上のメンズ化粧水」

バルクオムTHE TONER 特徴とメリット

1. メンズスキンケアブランドの代表格

  • 「BULK HOMME(バルクオム)」は男性用スキンケア市場での知名度が高く、雑誌・SNSでも頻繁に取り上げられる人気ブランド。
  • 特に20〜40代男性から支持が厚く、「男性用スキンケア=バルクオム」というイメージを持つ人も多い。

2. 高い保湿力を誇る成分

  • トレハロースリンゴ果実培養細胞エキスなどの保湿成分を配合。
  • 水分保持力が高く、乾燥による小じわや肌荒れを防ぐ効果が期待できる。

3. みずみずしくベタつかないテクスチャー

  • サラリと伸びがよく、塗布後はしっとりしつつベタつきにくい。
  • 乾燥肌〜混合肌の男性にバランス良く対応。

4. デザイン性の高さ

  • シンプルで洗練されたパッケージは、洗面所やオフィスに置いてもスタイリッシュ。
  • ギフト需要も高く、誕生日や父の日のプレゼントにも選ばれている。
kazy

バルクオムの製品は他のスキンケア用品に比べて、パッケージもおしゃれな感じなので男性へのプレゼントとしても最適ですね。

バルクオム THE TONER デメリット

  • 価格はやや高めで、日常使いよりは「こだわり派向け」
  • ドラッグストアで購入できず、公式・通販サイトが中心。
  • 香りが「シトラス系」で、無香料派には合わない場合がある。

バルクオム THE TONER 口コミまとめ

良い口コミ

  • 「デザインがカッコよくて使うたび気分が上がる」
  • 「乾燥が気にならなくなった」
  • 「しっとりするのにベタつかない」

悪い口コミ

  • 「価格が高くて続けにくい」
  • 「香りが好みではなかった」

バルクオム THE TONER 価格とコストパフォーマンス

  • 価格:3,300円(税込)/200ml
  • 使用期間目安:1日2回で約2か月
  • コスパ評価:プチプラと比較すると割高だが、ブランド力+高保湿成分+デザイン性を考えると妥当。

バルクオム THE TONER 30代男性におすすめの理由

  • 加齢による乾燥対策 → 保湿成分が豊富で小じわ予防に効果的。
  • 見た目もこだわりたい男性 → 洗練されたデザインで所有欲を満たす。
  • 余裕のある大人世代にマッチ → コストより品質やブランドを重視する30代にフィット。

6位:無印良品 化粧水・敏感肌用 高保湿タイプ

「プチプラで敏感肌にも安心。大容量で毎日たっぷり使える定番化粧水」

無印良品化粧水 特徴とメリット

1. 敏感肌でも安心の低刺激処方

  • 無香料・無着色・アルコールフリー。
  • 敏感肌の人やヒゲ剃り後のデリケートな肌にも安心して使える。

2. 岩手県釜石の天然水を使用

  • 肌にやさしい弱酸性の天然水を使用し、毎日使っても刺激が少ない。

3. 高い保湿力

  • ヒアルロン酸やグリセリンなど保湿成分を配合。
  • 乾燥肌や、エアコンの効いたオフィス環境で乾きやすい男性の肌に最適。

4. 豊富なサイズ展開

  • 携帯用(50ml)、中容量(200ml)、大容量(400ml)があり、ライフスタイルに合わせて選べる。
  • 特に400mlの大容量はコスパが高く、惜しみなく使える。

5. 全国どこでも買いやすい

  • 無印良品の店舗やネットショップで簡単に購入可能。

無印良品化粧水 デメリット

  • 保湿力は高めだが、脂性肌やベタつきが気になる人にはやや重い
  • シンプル処方なので「美白」「ニキビケア」など特化型の効果は期待できない。
  • 人気商品のため在庫切れになることもある。

無印良品化粧水 口コミまとめ

良い口コミ

  • 「敏感肌でも刺激を感じずに使えた」
  • 「大容量でコスパ最強」
  • 「乾燥しやすい頬がしっとり落ち着いた」

悪い口コミ

  • 「脂性肌には少しベタついた」
  • 「特別な効果は感じにくい」

無印良品化粧水 価格とコストパフォーマンス

  • 価格:980円(税込)/200ml、1,190円(税込)/400ml
  • 使用期間目安:大容量400mlなら約3か月
  • コスパ評価:圧倒的にコスパが高く、毎日たっぷり使いたい男性に最適。

無印良品化粧水 30代男性におすすめの理由

  • 敏感肌でも安心して使える低刺激処方
  • 大容量&低価格で、ケチらずに毎日しっかり使える。
  • シンプルケア派の男性にマッチ。

7位:メンズビオレ 浸透化粧水

「ドラッグストアで買える定番。サラッと浸透し、毎日のケアに使いやすい化粧水」

メンズビオレ化粧水 特徴とメリット

1. 浸透力のあるローション設計

  • 肌にスッと浸透し、ベタつかない仕上がり。
  • 「化粧水はベタつくから苦手」という男性でも使いやすい。

2. 毎日続けやすい手軽さ

  • ドラッグストアやスーパーで手軽に購入可能。
  • 手に取りやすい価格帯で、スキンケア初心者でも続けやすい。

3. 肌をうるおして整える

  • 保湿成分を配合し、乾燥を防ぎながら肌を健やかに保つ。
  • 普段使いに最適なベーシックな一本。

メンズビオレ化粧水 デメリット

  • 保湿力はほどほど → 乾燥肌には物足りない場合もある。
  • 特化型(ニキビケア・美白など)の効果はなく、シンプルな保湿専用
  • 香りがあるため、無香料派には合わないことも。

メンズビオレ化粧水 口コミまとめ

良い口コミ

  • 「ベタつかずサラッとして気持ちいい」
  • 「安くて毎日たっぷり使える」
  • 「肌の乾燥が軽減されてきた」

悪い口コミ

  • 「冬は保湿力が足りない」
  • 「香りが強めで好みが分かれる」

メンズビオレ化粧水 価格とコストパフォーマンス

  • 価格:約800円(税込)/180ml
  • 使用期間目安:1日2回で約1〜1.5か月
  • コスパ評価:シンプルで使いやすく、初心者向けとしては十分。

メンズビオレ化粧水 30代男性におすすめの理由

  • スキンケア初心者でも抵抗なく使える
  • サラッと仕上がるので脂性肌・混合肌にマッチ
  • 買いやすく続けやすい → まずは習慣化を狙う30代男性に最適。

 8位:ナチュリエ ハトムギ化粧水

「大容量・低価格で圧倒的人気。全身に使える万能化粧水」

ナチュリエ ハトムギ化粧水 特徴とメリット

1. コスパ最強の大容量タイプ

  • 500mlの大容量ボトルで、たっぷり毎日惜しみなく使える。
  • 顔だけでなく、首・腕・脚など全身の保湿にも最適。

2. サラッと軽い使用感

  • 水のように軽いテクスチャーで、スッと肌に馴染む。
  • ベタつきが苦手な男性でも快適に使える。

3. 保湿と肌荒れ防止をサポート

  • 天然保湿成分「ハトムギエキス」配合。
  • 水分を補給し、肌を健やかに保つ。

4. ドラッグストアで手軽に買える

  • 全国のドラッグストアで購入可能。
  • 初めてスキンケアをする男性でも手を出しやすい価格帯。

ナチュリエ ハトムギ化粧水 デメリット

  • 単体では保湿力が弱め → 乾燥肌には物足りない。
  • 美白・ニキビケアなど特化機能はなく「シンプル保湿専用」。
  • 容器が大きく、持ち運びや外出先での使用には不向き。

ナチュリエ ハトムギ化粧水 口コミまとめ

良い口コミ

  • 「大容量でコスパ最強!毎日バシャバシャ使える」
  • 「肌が水分を吸い込むように浸透して気持ちいい」
  • 「全身に使えて便利」

悪い口コミ

  • 「保湿力は弱いので冬は別のクリームと併用が必要」
  • 「美白やニキビケア効果は特にない」

ナチュリエ ハトムギ化粧水 価格とコストパフォーマンス

  • 価格:650〜800円(税込)/500ml
  • 使用期間目安:1日2回たっぷり使って約2〜3か月
  • コスパ評価:業界随一の安さと大容量で、コスパは文句なし。

ナチュリエ ハトムギ化粧水 30代男性におすすめの理由

コスパ重視派 → 継続して毎日使いやすい。
脂性肌や混合肌の男性 → サッパリ軽い使い心地でベタつかない。
全身ケアをしたい人 → 顔だけでなく体にも使えるので万能。

 9位:肌ラボ 白潤 薬用美白化粧水

「ビタミンC誘導体でシミ・そばかすを防ぐ。美白ケアを始めたい30代男性に」

肌ラボ 白潤化粧水 特徴とメリット

1. 医薬部外品の美白処方

  • 有効成分 ビタミンC誘導体 を配合。
  • メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ効果が期待できる。
  • 紫外線ダメージが気になり始める30代男性に最適。

2. 高保湿成分も配合

  • ヒアルロン酸Na、ビタミンE誘導体を配合。
  • 美白と同時に乾燥対策ができるバランスの良さ。

3. サラッとした使用感

  • ベタつかず水のような軽いテクスチャー。
  • 夏場や脂性肌の男性にも使いやすい。

4. ドラッグストアで購入可能

  • 全国の薬局やスーパーで販売されており、入手性が高い。

肌ラボ 白潤化粧水 デメリット

  • 保湿力はほどほど → 乾燥肌には物足りない可能性。
  • 即効性はなく、継続使用で効果を実感するタイプ。
  • 美白特化のため「エイジングケア」要素は弱い。

肌ラボ 白潤化粧水 口コミまとめ

良い口コミ

  • 「日焼け後のケアに使ってシミができにくくなった」
  • 「男性でも使いやすいサッパリ感」
  • 「ドラッグストアで安く買えるのが嬉しい」

悪い口コミ

  • 「乾燥しやすい冬は物足りない」
  • 「即効でシミが消えるわけではない」

肌ラボ 白潤化粧水 価格とコストパフォーマンス

  • 価格:900〜1,200円(税込)/170ml
  • 使用期間目安:1日2回で約1.5〜2か月
  • コスパ評価:美白ケアがこの価格でできるのは優秀。

肌ラボ 白潤化粧水 30代男性におすすめの理由

  • 紫外線ダメージ対策 → ゴルフ・アウトドア・通勤で日焼けが多い男性に◎。
  • 初めての美白ケアに最適 → プチプラで始めやすい。
  • 脂性肌や混合肌にも合う軽い使い心地

10位:ゴリラコスメティクス SE コンディショナー

「メンズ美容クリニック発。大人の男性肌を考えた高保湿ローション」

特徴とメリット

1. メンズ専門クリニックが開発

  • 男性美容医療で有名な ゴリラクリニック監修のスキンケアライン。
  • 男性特有の「皮脂の多さ」と「乾燥しやすさ」に着目して処方。
  • 医療機関発ブランドの安心感と信頼性。

2. セラミド配合でしっかり保湿

  • セラミド・ヒアルロン酸・アミノ酸を配合。
  • 乾燥による小じわや肌のゴワつきを改善し、ハリを与える。
  • 保湿力が高いので、エアコン環境や冬場でも頼もしい。

3. 低刺激処方

  • パラベンフリー・無香料・無着色。
  • 敏感肌の男性でも使いやすい設計。

4. 大人の男性向けデザイン

  • シンプルかつ高級感あるボトルデザイン。
  • 洗面所に置いても「美容男子感」が出すぎず、大人っぽい雰囲気。

デメリット

  • ドラッグストアでは販売しておらず、通販・公式サイト限定
  • 価格はやや高め → 継続的に使うにはコストがかかる。
  • 軽い使用感を好む脂性肌の男性には重く感じる場合あり。

口コミまとめ

良い口コミ

  • 「乾燥しにくくなり、肌がなめらかに整った」
  • 「ヒゲ剃り後でも刺激がなく安心」
  • 「クリニック発という点で信頼できる」

悪い口コミ

  • 「価格が高くて続けづらい」
  • 「近所の店で買えないので通販しか選択肢がない」

価格とコストパフォーマンス

  • 価格:3,500円前後(税込)/120ml
  • 使用期間目安:1日2回使用で約1〜1.5か月
  • コスパ評価:プチプラ商品と比べ割高だが、クリニック監修×高保湿処方という付加価値に納得できる層には◎。

30代男性におすすめの理由

  • 加齢による乾燥や小じわが気になり始めた男性
  • 敏感肌で市販の化粧水が合わなかった人
  • スキンケアに投資して肌を整えたい美容意識の高い層

30代男性の化粧水に関するよくある質問【FAQ】

ここでは30代男性が抱えやすい化粧水に関する質問をまとめて、分かりやすく答えていきます。

30代男性におすすめのプチプラ化粧水はありますか?

無印良品ナチュリエ(ハトムギ化粧水)メンズビオレなどがコスパ重視に最適です。

化粧水と乳液はどちらが必要ですか?

基本は両方使うのが理想ですが、オルビス ミスターのようなオールインワン化粧水なら1本で完結します。

脂性肌(オイリー肌)の30代男性に合う化粧水は?

ニベアメン オイルコントロールメンズビオレナチュリエなどがさっぱり使えておすすめ。

乾燥肌の30代男性におすすめの化粧水は?

オルビス ミスターバルクオム無印良品 高保湿タイプゴリラコスメティクスがしっとり感を与えます。

敏感肌でも使えるメンズ化粧水は?

無印良品 敏感肌用やキュレル、ファンケル アクネケア化粧液は低刺激で安心。

30代男性がエイジングケアできる化粧水はありますか?

セラミドやヒアルロン酸配合のバルクオムゴリラコスメティクスが乾燥小じわ対策に効果的。

化粧水の正しいつけ方を教えてください。

洗顔後すぐに500円玉大を手に取り、顔全体を包み込むようになじませるのが効果的です。

30代男性が最初に買うべき化粧水はどれ?

迷ったら「オルビス ミスター」。時短・保湿・肌荒れ防止を1本でカバーでき、初心者にも安心です。

30代男性向け化粧水ランキング まとめ

30代は肌の分岐点とも言える年代。乾燥による小じわやテカリ、さらにはシミやニキビ跡といった悩みが同時に現れやすくなります。

今回紹介したランキング10選は、そんな30代男性が「清潔感」と「若々しさ」を保つために厳選した化粧水です。

どの化粧水を選ぶかは 「自分の肌質」と「求める効果」 によって変わります。

大切なのは、まず一歩を踏み出して試してみること。使い始めることで、肌の変化を実感でき、自分に合ったスキンケア習慣が見つかります。

今すぐ自分の肌に合いそうな1本を選んで、今日からケアを始めてみましょう。

公式サイトや通販ページをチェックしてみる と、お得なキャンペーンやセット商品が見つかることもあります。

ぜひチェックしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

10代の頃から乾燥やニキビ、顔のテカリに悩まされ色々なスキンケアグッズを試してきて、これは効果があったというものを紹介していきます。
また、良い化粧水や洗顔を使っても使い方が間違っていては効果が発揮できないこともあります。
正しい使い方や効果的な使い方もあわせて紹介していきます。

目次