
周りの人と比べて自分の肌は清潔感がない気がする…



男性でも毛穴の目立ちにくいツルッとした肌質になるにはどうしたらいい?



女性にモテるようになるには肌が大切って聞くけど何をしたらいいの?
毎日洗顔や化粧水を使ってスキンケアをしているのに周りの人に比べて肌が汚いと感じたり、毛穴やテカリが気になるということはありませんか?
毛穴の開きや顔のテカリ、ニキビなどいろいろな肌トラブルがありますが、それぞれの肌質にあったスキンケアをしないと肌トラブルは改善できません。
女性のような透明感のあるツルツルした肌になりたいけど、どうすればいいのか分からないという男性も多いと思います。
本記事では、実年齢よりも若くみられるアラサーの著者が男性でも女性のような綺麗な素肌になるための方法をスキンケア・生活習慣・スキンケアグッズの観点から解説していきます。
男が女性のような肌になるために|男性と女性の肌質の違いを知ろう


女性のような滑らかな肌にしたいと思っている男性は多いですが、家族や彼女に使っているスキンケアを聞いても男性と女性の肌質は違うため、同じケアをしても綺麗な肌になれるとは限りません。
男性と女性の肌は以下のような違いがあります。
項目 | 男性の肌 | 女性の肌 |
---|---|---|
皮脂分泌量 | 多い(女性の約2〜3倍) | 少なめでバランスが良いことが多い |
水分量 | 少ない(乾燥しやすい) | 多め(うるおいを保ちやすい) |
肌の厚み | 厚く角質が溜まりやすい | 薄くてデリケート |
毛穴の目立ち | 目立ちやすい(皮脂+毛穴の開き) | 比較的目立ちにくい |
刺激への強さ | 外的刺激に比較的強いが、ケア不足になりがち | 刺激に弱く、赤みや乾燥が出やすい |
肌荒れの傾向 | ニキビ・テカリ・ヒゲ剃り後の赤みなどが多い | 生理周期によるゆらぎや乾燥が多い |
必要なケア | 水分補給+皮脂コントロール+アフターシェーブケア | 保湿中心+敏感肌対策 |



まずは男性と女性の肌質の違いについて3つの違いを理解しておきましょう。
男性の肌の特徴
- 皮脂分泌量は女性の約2〜3倍
- 肌が厚く、角質が溜まりやすい
- ヒゲ剃りによる刺激・乾燥の影響を受けやすい
1. 男性と女性の肌質の違い|皮脂分泌量の違い



「鼻の横にいつもニキビができていて、清潔にしてるはずなのになぜ?と思っていました。皮脂が多いと毛穴が詰まりやすくなることを知って、今は角質ケアと保湿を徹底しています。」
男性は皮脂分泌が盛んでベタつきやすく、女性は乾燥しやすい
女性は20代から皮脂の分泌量は減っていきますが男性の場合は60代頃まで皮脂が分泌されて続けるため、男性は女性に比べ皮脂をコントロールするためのスキンケアが大切になります。
男性ホルモン(アンドロゲン)の影響で、男性の肌は女性よりも皮脂分泌が活発です。
これは思春期から顕著になり、成人期においても男性は女性の約2〜3倍の皮脂を分泌します。
男性は、日中に顔が脂っぽくなることが多く、特に額や鼻周り(Tゾーン)に皮脂が溜まりやすいです。
その結果、毛穴が詰まりやすく、ニキビや毛穴の開きで悩む人も多いです。
反対に女性は、乾燥しがちな肌質の人が多く、皮脂の量が男性よりも少なく、化粧水や乳液での保湿が必要となることが多いです。
・皮脂分泌が多いことで起こる肌トラブル
本来皮脂は肌のバリア機能として外部の刺激から肌を守る役割がありますが、過剰に出過ぎた場合は、肌トラブルの原因になってしまいます。
- 毛穴が詰まりニキビや角栓が詰まりやすくなる
- 毛穴に汚れが溜まり黒ずみになりやすい
- 酸化した皮脂が肌の炎症を引き起こす
男性の肌トラブルを治していくには過剰に出る皮脂をコントロールすることが女性のような滑らかな肌になるには必要なことです。



男性が女性のような滑らかな肌になりたいと思っても、同じスキンケアで綺麗にすることはできませんよ。
男性には男性用のスキンケアを使うことが大切です。
2.男性と女性の肌質の違い|肌の厚さの違い



「化粧水をつけても『なんか浸透してる感じがしないな』と思ってたんです。ベタベタするだけで、効果を感じられなくて。
でもそれって、厚い角質が邪魔してただけだったみたいで…。拭き取り化粧水を使うようになってから、肌が柔らかくなってきました。」
男性の肌と女性の肌質の違いとして、皮膚の厚さの違いがあります。
男性の肌は女性の肌よりも20%ほど厚いと言われています。皮膚が厚いことのメリットとして外部の刺激の影響を受けにくいことがあります。
デメリットは、角質層が厚い分、肌のターンオーバーサイクルが乱れやすく、古い角質が剥がれ落ちず角質が溜まりやすいことです。
角質が剥がれ落ちず古い角質が残っていると肌がゴワゴワしたりくすんで見え、透明感のない老けた印象に見えてしまうこともあります。
また男性は毛穴の目立ちやすい人が多いのも特徴の一つです。
角質が上手く剥がれないと毛穴の奥に詰まり、皮脂と混ざった結果、角栓ができ毛穴が目立ってしまう原因になります。
角栓ができたまま、洗顔でも落としきれないと毛穴が広がってしまったり、表面に見える角質が酸化し黒ずんでみえてしまいます。



一度広がってしまった毛穴はスキンケアだけで小さくしていくことは難しいです。
だからこそ、毛穴が広がらないような日々のスキンケアが重要になります。
3.男性と女性の肌質の違い|肌の水分保持量の違い



「洗顔した後に肌がピリピリして、つっぱるのが気になって何度も洗ってたんです。清潔にしてるつもりが、水分も皮脂も奪ってたって知った時は衝撃でした。
今は低刺激の洗顔+化粧水+乳液を朝晩つけるようにしたら、肌のつっぱりもおさまりました。」
女性の肌は女性ホルモン(エストロゲン)の影響で肌に水分を保持しやすいですが、男性の場合は水分を保持する効果は低く、皮脂のバリア機能により表面の乾燥を防ぐことはできますが、肌の内側は乾燥しているということが多いです。
女性よりも皮脂分泌の多い男性ですが40歳頃から肌のコラゲーンが減少し乾燥しやすくなっていきます。
コラーゲンの分泌が減り始めると、それまで適切なスキンケアを行っていない場合、急激に乾燥するようになりシワやたるみなどが目立ち、急に老けたと感じる人も多くなります。
ここまでは男性と女性の肌質の3つの違いについて解説してきましたが、次の項目では女性のような透明感やハリのある肌になるために必要な男性のスキンケアについて紹介していきます。
女性のような肌になるために気をつけるべき5つのポイント


女性のような透明感のあるなめらかな肌を目指すには、スキンケアを“なんとなく”ではなく、“男性の肌特性”を理解したうえで行うことが大切になります。
特に皮脂の多さや髭剃りなど、男性ならではの習慣が肌トラブルの原因になるケースは少なくありません。
以下のポイントを意識してケアすれば、肌は確実に変わっていきます。
- 髭剃り後のスキンケアは必須
- 洗いすぎに注意
- 保湿は軽さ重視で選ぼう
- 定期的な角質ケアを
- 男性でも紫外線対策は必須
1. 髭剃り後のケアは必須。肌は毎日ダメージを受けている
毎日の髭剃りは、肌にとって小さな“摩擦による傷”の積み重ねです。
乾燥・赤み・ヒリつき・埋没毛などの原因にもなります。
シェービング後は、必ずアルコールフリーの化粧水で保湿→乳液やジェルで水分を閉じ込めるという流れを習慣にしましょう。
朝のケアが1日の肌コンディションを左右します。
2. “洗いすぎ”は逆効果。やさしい洗顔を心がけて
皮脂が多いからといってゴシゴシ洗うと、肌が乾燥し、逆に皮脂がさらに分泌される悪循環になってしまいます。
32〜34℃のぬるま湯と、しっかり泡立てた洗顔料で“こすらず撫で洗い”を意識しましょう。
髭剃り前の洗顔は、毛穴を開かせて肌の負担を減らす効果もあります。
3. 保湿は“軽さ重視”でOK。続けることが何より大切
「ベタつくから化粧水だけ」「保湿するとニキビになる」と思っている男性もいますが、それは誤解です。
水分不足が皮脂を過剰に出させる原因にもなるため、油分と水分のバランスが重要です。
軽いテクスチャーの乳液やジェルを選べば、男性でもベタつきを気にせずに快適に保湿ができます。
4. 角質は“溜まりすぎる前に”落とす
男性の肌は女性より厚く、古い角質が溜まりやすいため、放っておくとごわつきやくすみの原因になってしまいます。
週1〜2回の酵素洗顔や拭き取り化粧水など、低刺激な角質ケアを取り入れることで、なめらかで透明感のある肌に近づけましょう。
以下の記事では毛穴の汚れを落とすために使いたいクレイパックの使い方や使用頻度について説明しています。
あわせてチェックしてみてください。


5. 紫外線対策は肌の質感を守る第一歩
紫外線は毛穴の開き・シミ・乾燥を引き起こし、せっかくのスキンケアも台無しになってしまします。
普段使いではSPF30前後のメンズ用日焼け止めを毎朝のルーティンに組み込むだけで、将来の肌が変わります。
男性の肌を女性のような肌に近づける生活習慣


スキンケアだけでは、“女性のような肌”は手に入りません。
肌の美しさは、日々の生活習慣に大きく左右されます。
下記のような習慣を意識することで、肌の透明感・ハリ・なめらかさが確実にアップしていきます。
- 質の高い睡眠をしっかりとる
- 水分をこまめに摂る
- 栄養バランスの良い食事を意識する
- 適度な運動で血行促進
- ストレスを溜め込まない
① 質の高い睡眠をしっかりとる
肌のターンオーバー(再生)は睡眠中に活発になります。
特に夜22時〜深夜2時の間は“肌のゴールデンタイム”と呼ばれ、肌細胞の修復がもっとも進む時間帯です。
- 毎日6〜7時間以上の睡眠を確保
- スマホは就寝30分前までにオフ
- 寝具や枕カバーも清潔に
② 水分をこまめに摂る
肌の乾燥やテカリの原因は、水分不足によることが多いです。
外からの保湿だけでなく、内側から水分を保つ意識が重要です。
- 1日あたり1.5〜2Lの水を目安に
- カフェイン・アルコールの摂りすぎに注意
- 朝起きたらまずコップ1杯の常温水が◎
③ 栄養バランスの良い食事を意識する
脂っこいものや甘いものばかりの食生活では、肌は荒れて当然です。
ビタミン・ミネラル・良質な脂質をバランスよく摂ることが美肌の土台を作ります。
栄養素 | 肌への効果 | 多く含む食品 |
---|---|---|
ビタミンC | シミ・くすみ予防 | ブロッコリー、キウイ、パプリカ |
ビタミンE | 血行促進・乾燥予防 | アーモンド、かぼちゃ、アボカド |
オメガ3脂肪酸 | 炎症抑制 | サバ、えごま油、くるみ |
④ 適度な運動で血行促進
代謝が悪くなると、肌の再生サイクルも乱れます。
軽い有酸素運動や筋トレを取り入れることで、血流が良くなり肌色が明るくなります。
- 週2〜3回のウォーキングやストレッチでもOK
- ジムに行けなくても、自宅で腕立て・スクワットを取り入れるだけで十分
⑤ ストレスを溜め込まない
ストレスは男性ホルモンの分泌を高め、皮脂過多やニキビの原因になります。
- 好きなことをする時間を持つ
- 軽い運動や音楽、入浴でリフレッシュ
- 我慢しすぎない、人と話す習慣も◎
男性の肌を女性のような滑らかな肌にするには


ヒゲ剃り後のスキンケアや皮脂対策をしてもすぐに女性のような滑らかな肌になることは難しいです。
男性の肌を女性のように滑らかな肌に見せたいという場合は以下の方法がおすすめです。
- BBクリームを活用する
- 美容皮膚科を活用する
- ヒゲ脱毛をする
BBクリームを活用する
スキンケアを始めてみても効果が出るまでは数ヶ月単位で時間がかかってしまいます。
毛穴の開きや青ヒゲが目立つ時にはBBクリームを使うのがおすすめです。
肌の色味を整え、青ヒゲや毛穴の開きを自然に見せることができます。





肌が汚く見えてしまうのはヒゲを剃っても青々と見えてしまうことも影響しています。
BBクリームなら自然に肌の色味を整えてくれます。
美容皮膚科を活用する
できてしまったニキビ跡はスキンケアだけでは治すことは難しいです。
通常のスキンケアだけでは治せないトラブルは美容皮膚科を利用するのがおすすめです。
毛穴の開きやシミなども目立ちにくくすることができるのでぜひ検討してみてください。
ヒゲ脱毛をする
ヒゲの濃い男性の場合、朝ヒゲを剃っても夕方には青っぽくなってしまい清潔感のない見た目になってしまいますよね。
今はヒゲの脱毛を始める男性も増えています。頬の毛をなくすことで毛穴も目立ちにくくなります。
一度脱毛しておけば毎日のひげ剃りの時間を短縮できるので時間を有効に使うこともできます。
ヒゲ剃りによる肌荒れもなくなるので、肌を綺麗にすることができますよ。
女性のような綺麗な肌の男性をどう思う?印象を調査


女性のような綺麗な肌になりたいと思っていても、女性からみた肌の綺麗な男性の印象はどのようなものでしょうか?
実際に女性100人にアンケート調査を行なった結果が下記のようになっています。
アンケート回答と合わせてチェックしてみましょう。


調査手法: インターネットリサーチ
調査対象: 20~40代の女性
調査人数:100人
調査期間: 2024年11月24日〜11月30日
肌の綺麗な男性を好意的と回答した理由
「清潔感がある男性は、仕事でもプライベートでも好印象です。肌が綺麗だと身だしなみに気を使っているのが伝わります。女性の美容にも理解がありそうですね。」(20代女性)
「肌が荒れている男性より、綺麗な肌の男性の方が一緒にいる時に気持ちが良いです。清潔感はやはり恋愛にも重要だと思います。」(20代女性)
「肌が綺麗な男性を見ると、努力しているのが分かります。特にデートの時は清潔感が大事なので、スキンケアはぜひ続けてほしいですね。」(20代女性)
「男性の肌ケアは素晴らしいと思います。特に仕事で人と接する機会が多い場合は、第一印象を良くするためにも大切です。」(30代女性)
「肌が綺麗だと健康的な印象を受けます。特に営業職の男性は、清潔感があればお客様にも信頼されやすいと思います。」(40代女性)
肌の綺麗な男性の印象を中立と回答した理由
「肌が綺麗な男性には好感を持ちます。清潔感があって、自己管理がしっかりしている印象です。ただ、スキンケアが行き過ぎるとナルシストっぽく見えるので、自然体が一番だと思います。」(20代女性)
「スキンケアを頑張る男性は素敵です。特に顔が綺麗だと話している時も安心感があります。ただ、あまりに美容知識が豊富だと、少し引いてしまうかも。」(30代女性)
「彼氏が肌に気を使ってくれるのは良いですが、私より詳しいと少しプレッシャーを感じます。ほどほどが一番だと思います。」(30代女性)
肌の綺麗な男性を否定的と回答した理由
「男性がスキンケアをするのは時代の流れだと思います。ただ、化粧品をたくさん使うのは少しやりすぎに感じます。」(30代女性)
「スキンケアをしている男性には賛成ですが、自然な範囲でやってほしいです。メイクをしている男性を見ると少し違和感を覚えます。」(40代女性)
肌が綺麗な男性の印象は「清潔感があって良い」「男性もスキンケアをしてほしい」といった回答が多く、女性から見ても肌の綺麗な男性は好印象という結果になりました。
ですが、綺麗にするためにいろいろ使い過ぎたり、女性に自分の考えを強要するのはやり過ぎと感じてしまう女性もいます。



男性のスキンケアは好印象ですが、やり過ぎはよくないですね。
男が女性のような滑らかな肌になるには|まとめ


男性が女性のような滑らかな肌になるには男性と女性の肌質の違いを理解することが大切です。
女性は乾燥によるシワやシミ対策を重視していますが、男性の場合は皮脂対策が大切です。過剰な皮脂分泌はニキビや毛穴の詰まり、いちご鼻などのトラブルのもとになってしまいます。
まずは手軽に始められるスキンケアから取り組んでみてください。









